(ATR Japan)東京五輪のチケットの予約販売がなされて間もないですが、どの競技の券を購入されたでしょうか?観戦したい競技があったり、冷房完備の競技施設を中心に選んだりと理由は様々でしょう。なにより観たい競技を快適な空間で観戦できることが一番!そこで今回は注目度の高い競技がどこの施設で行われるのかをご紹介します!
そもそもどの競技が注目されてるの?
今大会は史上最多の種目を誇るスポーツの祭典。そこで各競技の人気度を独自に分析しランキングにまとめてみました。
10位 バドミントン
9位 バレー
8位 テニス
7位 卓球
6位 体操
5位 柔道
4位 水泳
3位 サッカー
2位 野球・ソフトボール
1位 陸上
結果は上記の通り。やはり1位は王道の「陸上」!若手選手が100mにおいて次々に9秒代という好成績を叩き出し、個人戦に加えて男子4×100リレーも大きな期待が寄せられています。2位は今大会で追加競技に指定された「野球・ソフトボール」!遂に待望の復活。野球に親しみの深い日本人にとっては喜ばしい限りです。短期決戦の中で繰り広げられる試合に注目が集まります。そして3位はサッカー!もはや国民的スポーツであるサッカーはロシアW杯で世界にその躍進を見せつけたことも相まってメダルが大いに期待されています。その他の競技も注目選手が多数存在し彼らのプレーに乞うご期待です。では各競技の人気度がわかったところで、次はその競技会場と日程についてまとめたのがこちら!
会場と日程一覧
10位 バドミントン(武蔵野の森総合プラザ)

アクセス情報
- 京王線「飛田給駅」下車徒歩約5分
- 西武多摩川線「多磨駅」下車徒歩約20分
- 京王バス 調33「調布駅北口」から乗車、「味の素スタジアム入口」下車徒歩約1分
- 京王バス 調33、飛01、飛02「多磨駅」から乗車、「味の素スタジアム南」下車徒歩約1分
- 京王バス 武91「調布駅北口」から乗車、「浄水場」下車徒歩約6分
- 京王バス 武91「武蔵小金井駅南口」から乗車、「浄水場」下車徒歩約6分
- 小田急バス 境91「狛江駅北口」から乗車、「浄水場」下車徒歩約6分
※ - 「調布駅」経由
- 小田急バス 境91「武蔵境駅南口」から乗車、「浄水場」下車徒歩約6分

9位 バレー(有明アリーナ)

アクセス情報
- 東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「有明テニスの森駅」下車徒歩約8分
- 東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「新豊洲駅」下車徒歩約8分
- 東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場駅」下車徒歩約17分
- 東京臨海高速鉄道りんかい線「東雲駅」下車徒歩約17分
- 都営バス 東16「東京駅八重洲口」、都05「東京駅丸の内南口」から乗車、「かえつ有明中高前」下車徒歩約4分
- 都営バス 海01「門前仲町」から乗車、「かえつ有明中高前」下車徒歩約4分
※「越中島」「東京テレポート駅前」「お台場海浜公園駅前」「豊洲駅前」経由

8位 テニス(有明テニスの森)

アクセス情報
- 東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場駅」下車徒歩約5分
- 東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「有明駅」下車徒歩約8分
- 東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「有明テニスの森駅」下車徒歩約10分
- 都営バス 東16「東京駅八重洲口」、都05「東京駅丸の内南口」から乗車、「有明テニスの森」下車徒歩約2分
- 都営バス 海01「門前仲町」から乗車、「有明テニスの森」下車徒歩約2分
※「越中島」「東京テレポート駅前」「お台場海浜公園駅前」「豊洲駅前」経由

7位 卓球(東京体育館)

アクセス情報
- JR総武線「千駄ヶ谷駅」下車徒歩約1分
- 都営大江戸線「国立競技場駅」下車徒歩約1分
- 都営バス 早81「渋谷駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅前」下車徒歩約1分
- 都営バス 黒77「目黒駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅前」下車徒歩約1分
- ハチ公バス 神宮の杜ルート「渋谷駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅(東京体育館)」下車徒歩約1分

6位 体操(有明体操競技場)

アクセス情報
- 東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場駅」下車徒歩約8分
- 東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「有明テニスの森駅」下車徒歩約1分
- 都営バス 東16、都05「東京駅」から乗車、「有明テニスの森」下車徒歩約8分
- 都営バス 海01「門前仲町駅」から乗車、「有明テニスの森」下車徒歩約8分
※「越中島駅」「東京テレポート駅」「お台場海浜公園駅」「豊洲駅」経由

5位 柔道(日本武道館)

アクセス情報
- 東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下駅(2番出口)」下車徒歩約5分

4位 水泳(東京アクアティクスセンター)

アクセス情報
- 東京メトロ有楽町線「辰巳駅」下車徒歩約10分
- JR京葉線「潮見駅」下車徒歩約15分
- JR京葉線、東京臨海高速鉄道りんかい線、東京メトロ有楽町線「新木場駅」下車徒歩約20分
- 都営バス 錦13「錦糸町駅前」から乗車、「辰巳団地」下車徒歩約5分
※「住吉駅前」「東雲駅前」経由 - 都営バス 門19「門前仲町」から乗車、「辰巳団地」下車徒歩約5分
※「豊洲駅前」「東雲駅前」経由 - 都営バス 門19甲「国際展示場駅前」から乗車、「辰巳団地」下車徒歩約5分
- 都営バス 江東01(辰巳ルート)「潮見駅前」から乗車、「漣橋南詰」下車徒歩約5分

2位 野球(横浜スタジアム)

(画像提供 横浜スタジアム公式サイト)
アクセス情報
- JR根岸線「関内駅」下車、南口より徒歩2分
- JR根岸線「石川町駅」下車、北口より徒歩5分
- 横浜市営地下鉄「関内駅」下車、1番出入口より徒歩3分
- みなとみらい線「日本大通り駅」下車、2番出入口(横浜スタジアム口)より徒歩3分

1,3位 陸上、サッカー(国立競技場)

アクセス情報
- JR総武線「千駄ヶ谷駅」「信濃町駅」下車徒歩約5分
- 都営大江戸線「国立競技場駅」下車徒歩約1分
- 東京メトロ銀座線「外苑前」下車徒歩約15分
- 都営バス 早81「渋谷駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅前」下車徒歩約5分
- 都営バス 黒77「目黒駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅前」下車徒歩約5分
- ハチ公バス 神宮の杜ルート「渋谷駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅(東京体育館)」下車徒歩約1分
陸上

サッカー

まとめ
いかがでしょうか?競技の人気度ランキングと会場の立地や日程を照らし合わせてみると、大会期間中は公共交通機関が大変混雑すると予測されます。猛暑のなか渋滞中の蒸した車内に、、、、なんてイヤですよね。事前に会場までの移動時間を確認し余裕を持って行動しましょう。東京開催のオリンピックはまたとない機会、適切な移動手段で最高の思い出を作りましょう!(上野正人)
「Around the Rings」の公式ウェブサイト
http://aroundtherings.com/site/1/Home
「Around the Rings Japan」の公式ウェブサイト